福田木材では、建築資材として国産、輸入の木材を数多く取り扱っています。

それぞれの代表的な木材を用途と共にご紹介します。

国産材

スギ

スギの木は、成長が速く、幹がまっすぐにのびるので、材木用に多く植林されています。材は、香りがよく、やわらかくて加工しやすいのが特徴で、柱や天井などの建築材から、生活用具まで幅広く利用されています。

ブナ

ブナ材は、比較的硬く、曲げ加工に適していて、イス用材として有名です。乾燥をきちんとしないと、曲がりやよじれなどのくるいが生じます。

ヒノキ

幹がまっすぐにのびるヒノキの木は、スギに次いで多く植林されています。材は、 香りがよく、光沢があり、耐久性が高いのが特徴です。おもに建築材に利用されてい
ます。

マツ

日本には、アカマツ、クロマツ、ゴヨウマツ、リュウキュウマツなどが生育しています。マツ材は、曲げ強度が比較的強いので、はりなどの構造材に多く使われています。

ケヤキ

30mほどの大木になるケヤキの木は、公園樹や街路樹に多く見られます。材は、光沢があり、硬くて強いのが特徴です。古くから、神社や寺の大黒柱や天井などに多く使われています。

ナラ

ナラの木は、北海道に多く生育しています。材は、硬くて比較的重いのが特徴です。
家具や樽などに使用されています。

サクラ

サクラ材は、木目が緻密で、光沢があるのが特徴です。床などの内装材や家具、民芸品などに使用されています。

その他、カツラやキリなどの取り扱いも可能です。

輸入材(外国産材)

チーク

タイやインドネシアなど、東南アジアに多く生育するチークは、世界的に有名な高級材です。木質は、重くて硬く、湾曲や伸縮が少なく、耐久性に優れています。高級家具や内装材などに使用されています。

ラワン

フィリピンなどの東南アジアに多く生育するラワンは、年輪が不明で、木目が目立ちません。木質は、比較的軽くてやわらかく、加工性が良いのが特徴です。合板の材料として、多く利用されています。

アガチス

東南アジアに多く生育するアガチスは、南洋材では珍しい針葉樹です。木質は、適度な硬さで加工しやすいですが、保存性が低いので、ペンキの下地材などの建築造成材に多く使用されています。

パイン

パイン材は、黄色がかった辺材と赤茶色の心材が特徴的です。木質は、適度な重さと硬さがあり、比較的加工しやすいです。家具や建築材、内装材など、さまざまな用途に使用されています。